令和4年度1学期

7月20日(水)

いよいよ1学期の最終日を迎え、1学期終業式と大掃除をおこないました。リモートでおこなった終業式では、1学期の自分自身のふり返りや2学期に向けての抱負などを各学年の代表者が発表しました。大掃除では、1学期お世話になった校舎に感謝の気持ちを持って丁寧に取り組みました。



1学期 終業式


大掃除の様子


7月19日(火)

1学期も今日明日の2日間となりました。
今日の午後は、学級懇談会をおこないました。1学期の子どもたちの学習や学校生活の様子、そして夏休みの生活についてのお願いなどを中心にお伝えしました。天気の悪い中、多数ご出席いただきましてありがとうございました。


学習の様子


学級懇談会の様子


7月15日(金)

今日から3時間授業です。いよいよ夏休みが近づいてきたことを実感します。
1年生は『キャリア・パスポート』を書きました。この『キャリア・パスポート』は、高校3年生まで引き継がれていく大切なものです。それぞれの学年で「どんな自分になりたいか」など、考えていることを記録していきます。ぜひ、各ご家庭でも話題にあげていただければと思います。

1年生 『キャリア・パスポート』を書きました。

6年生 夏休みの課題等、確認しながら封筒に詰めました。

3年生 学習の様子

5年生 算数科のテストに取り組んでいます。

4年生 図画工作科の作品  19日火曜日は、学級懇談会です。その際にご覧ください。


7月14日(木)

いよいよ1学期の登校も残りわずかとなりました。今日で給食も最後となり、明日からは午前中のみの学習で下校となります。1学期最後の給食をおいしくいただきました。


給食の様子

2年生 学習の様子

6年生 理科 まとめのテストに取り組んでいます。

4年生 図画工作科


7月13日(水)

5年生は、体育科のマット運動です。今日は倒立前転の練習に取り組みました。まずはお友だちの補助を付けて、倒立の感覚を身に付けます。少しずつ、補助の支えがなくてもできるように・・・。何度も何度も練習をくり返しました。

5年生 体育科


3年生 学習の様子

6年生 今日は『絵付け』です。

1年生 図画工作科 『ぺったん ころころ』


7月12日(火)

6年生は、総合的な学習の時間に『作陶・絵付け教室』に取り組みました。陶芸家や茶道家、MIHO MUSEUMの学芸員の方々をお招きし、茶道の歴史や作法などを学習し、抹茶碗の作陶と絵付けをします。子どもたちは熱心に話を聞き、集中して作品づくりに取り組みました。



6年生 作陶・絵付け教室

2年生 算数科

4年生 学習の様子


7月11日(月)

正面玄関前の「よもと池」には、きれいな睡蓮(スイレン)の花が満開です。睡蓮は早朝に開花し、日差しが弱くなると閉じる習性があるそうです。午前中限定の美しい光景です。たくさんのカエルの姿も見られます。

よもと池の睡蓮(スイレン)

1年生 体育科

5年生 学習の様子

6年生 家庭科 洗濯をしています。

3年生 学習の様子


7月8日(金)


今日は、5時間目に分団会をおこないました。1学期の登校の様子をふり返ること、夏休みに規則正しい生活が送れるようにすることがめあてです。昨日のメールの件もあり、安全に生活することについても確認をし、14:30に下校を開始しました。分団責任の保護者の皆様、お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。


分団会の様子

運動場の芝生が青々としてきました! 右は6年生の家庭科です。洗濯をしました!

よもとライブラリーさんの読み聞かせです。

4年生 体育科

5年生 学習の様子


7月7日(木)

1年生は図画工作科で『おって たてたら』の学習に取り組んでいます。紙を折ったり、切ったりして立てていき、何ができていくのでしょうか。子どもたちはそれぞれに工夫を凝らしながら、作品づくりを楽しんでいます。


1年生 図画工作科

3年生 水泳学習

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子 グループ活動を活発におこなっています。

4年生 学習の様子


7月6日(水)

4年生は、総合的な学習の時間に『プログラミング学習』に取り組みました。iPad端末で機器を動かすためのプログラムを入力します。自分が出した命令通りに作動すると、子どもたちは嬉しそうです。

4年生 『プログラミング学習』の様子


2年生 学習の様子

6年生 学習の様子


7月5日(火)

図書室の掲示板は、素敵な模様替えです。PTAのよもとライブラリーの方により、季節に合わせて模様替えがされます。中央の「よもケロ」がとてもかわいらしいです。次の模様替えが楽しみです。

図書室の掲示板

3年生 学習の様子



5年生 学習の様子


1年生 給食の様子


7月4日(月)

保健室前の掲示です。『歯のポスターコンクール』にたくさんの応募がありました。「歯を大切にしよう」という思いのこもった素敵な作品が掲示されています。

『歯のポスターコンクール』の作品


2年生 学習の様子

6年生 国語科


4年生 学習の様子


7月1日(金)

今日は5年生の校外学習です。三重県にある鈴鹿サーキットへ行きました。午前中はお楽しみのグループ行動で遊園地のアトラクションに乗りました。自動車レースコースのスタンドでの昼食後は、体験プログラム学習です。未来の自動車開発プログラムを通して、ものづくりや持続可能な社会の在り方について学びました。



5年生 校外学習の様子


2年生 算数科 水のかさを比べました。


1・6交流 七夕の願いごとを書こう 


6月30日(木)

WBGT(暑さ指数)の数値を確認しながら、今日の活動の可否を検討します。1・2時間目は、水泳学習を実施することができました。しかし、その後は危険数値となり、活動の制限をせざるを得ませんでした。活動が可能なときも適宜休憩を取り、水分補給を促しながら、十分な熱中症対策をとります。

WBGT計測器は、体育館や運動場に設置しています。

1年生 学習の様子

5年生 学習の様子



3年生 水泳学習の様子


6月29日(水)

今日も大変暑い一日となりました。滋賀県内では今年度初めて「熱中症警戒アラート」が発令されました。このことに伴い、屋内・屋外での運動は原則中止となり、予定していた体育の学習(水泳の学習も含む)も中止です。休み時間も校舎内で過ごすことを余儀なくされました。


2年生 学習の様子

6年生 図画工作科

4年生 学習の様子

1年生 国語科 『おおきなかぶ』


6月28日(火)

3年生は、図画工作科で『コロコロガーレ』に取り組んでいます。木材を題材にした作品で、ピンボールのようにビー玉を弾くゲームを作っています。図画工作科室には金づちの「トントン」の音が響き渡っています。


3年生 図画工作科


1年生 学習の様子 お話会の様子(下)

5年生 学習の様子


6月27日(月)

2年生は、先日の『町たんけん』のまとめ活動です。町を散策して発見したたくさんの情報を地図に記録していきます。発見したことがメモ用紙に書かれ、それを地図上にどんどんと貼っていきます。自分たちだけのオリジナル地図が仕上がります。


2年生 生活科

4年生 学習の様子


6年生 学習の様子

1年生 水泳の学習


6月24日(金)

今日は6年生の校外学習で、奈良県の平城宮、東大寺を訪れました。奈良県の歴史的建造物を見ることで、社会科の歴史学習の理解を深めることが大きな目的です。東大寺の大仏の圧倒的な大きさに、子どもたちは目を丸くしていました。




6年生 校外学習


6月23日(木)

5年生は、国語科「みんなが過ごしやすい町へ 〜調べたことを正確に報告しよう〜」という学習に取り組んでいます。身の回りにあるバリアフリーについて調べてまとめ、報告します。タブレット端末の『word』ソフトを使って、写真や図を貼り付けたり、文章を打ち込んだりしています。


5年生 国語科


1年生 学習の様子

6年生 学習の様子

3年生 学習の様子


6月22日(水)

今日は、わかばチーム(草津市交通指導員)の皆様を講師に迎え、2年生の『交通安全教室』がおこなわれました。体育館をまちなかに見立て、途中にある信号や横断歩道、自動車に注意しながら歩き、交通ルールについて学びました。「右見て、左見て、もう一度右見て・・・」、学んだことを活かし一生懸命に取り組みました。


2年生 交通安全教室


4年生 学習の様子

5年生 教育実習生の研究授業

6年生 体育科


6月21日(火)

今日は4年生「よもと学習」で、車いすテニス体験をしました。4年生は総合的な学習の時間に、『わたしたちのバリアフリー』と題して、ハンディキャップのある人々の思いや願いを知り、自分にできることを考えるという学習に取り組んでいます。今日はその学習の一環として、障がい者スポーツ『車いすテニス』を体験しました。


4年生 車いすテニス体験の様子

1年生 学習の様子

5年生 学習の様子


6月20日(月)

先週の木曜日から水泳学習が始まっています。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、実施は2クラスずつでおこないます。また、昨年度プールサイドに記した『よもケロマーク』を目印に、子ども同士の活動時の間隔にも十分気をつけます。まだまだ少し水が冷たく感じますが、やはり子どもたちは嬉しそうです。


6年生 水泳学習

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子


クラブ活動の様子


6月17日(金)

今日は、3年生の校外学習です。社会科「わたしたちのすんでいる市の様子」の学習の一環です。この学習では、草津市内でも場所によって様子が違うことを学んできました。今日は、実際に市内をバスで巡回し見学することで学習をさらに深めていきます。


3年生 校外学習「市内巡り」



2年生 学習の様子

6年生『保健指導』  教育実習生の授業です。


6月16日(木)

「草津第二小学校は運動場に芝生がある。」 これは、草津第二小学校の特徴の一つです。しかし近頃、芝生の生育状態が芳しくありません。今日は、5・6年生の子どもたちによって、芝生の捕植がおこなわれました。また、青々とした芝生が戻ってきますように・・・。


芝生 捕植の様子


3年生 学習の様子


6月15日(水)

今日は、学習参観がありました。運動会以来の参観です。教室での授業の様子を見ていただく参観としては、本年度最初の機会となりました。それぞれの教室で、子どもたちの熱心に学習する様子を見ていただけたかと思います。保護者の皆様には、お忙しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。




学習参観の様子


6月14日(火)

今日は、草津おはなし研究会による『お話会』がありました。2年生は、お話に夢中です。子どもたちは絵本などの読み聞かせが大好きです。こういった活動を通して、本が大好きな気持ちや、本を読む習慣を育んでいきたいです。


2年生 お話会の様子


1年生 算数科

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子


6月13日(月)

今日は2年生の『町たんけん』です。生活科の学習で、校区の神社や商店街、de愛広場などを訪れ、自分がこれから調べたいお気に入りの場所を選びます。
また、5時間目は本年度1回目の『クラブ活動』です。今日は、主に1年間の活動計画などを話し合いました。これからの活動が楽しみです。


2年生 町たんけんの様子

6年生 学習の様子


4年生 理科 『電気のはたらき』


クラブ活動の様子


6月10日(金)

今日は、1・3・4・6年生の『新体力テスト』です。一生懸命に取り組む様子が見られました。この測定を通して自分の体力の課題に気付き、体育科の学習や日常の
生活における体力向上に活かしてほしいと思います。
1年生は、6年生とペアになって、6年生に記録など助けてもらいながらテストをおこないます。




『新体力テスト』の様子


6月9日(木)

今日は、2・5年生の『新体力テスト』です。運動場では50m走とソフトボール投げ。校舎内では、反復横跳びと立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしをおこないました。自分の今の体力を知るために、一生懸命に取り組みました。
また1年生は、昨年までお世話になった保幼園所の先生たちの参観がありました。懐かしい顔を見て、子どもたちも嬉しそうです。小学校になった自分たちの成長を見てもらいました。



2・5年生 『新体力テスト』の様子


保幼園所の先生方が1年生の参観です。


6月8日(水)

今週は『新体力テスト』が計画されています。火曜日は運動場の状態がよくないために延期としました。明日、明後日の2日間で全校実施の予定です。子どもたちの体力低下が心配されている中、本校の子どもたちの状況をつかみ、今後の学習に活かしていきます。先だって「20mシャトルランテスト」等、各学級ごとにテストをおこなう種目もあります。

6年生 体育科 20mシャトルランテストの様子

2年生 学習の様子


4年生 学習の様子


6月7日(火)

今日から教育相談週間『お話聞いてタイム』がスタートします。この『お話聞いてタイム』では、子どもたち一人ひとりの思いを担任が聞き、心の交流をはかります。20日(月)までは、午前中が特別日課となり、いつもより長い長休みの時間が設定されています。外で遊ぶ、廊下で読書やお絵描きをする、体育館でDVD鑑賞をするなど、教室に入れないので、子どもたちはそれぞれに工夫して過ごします。


教育相談週間『お話聞いてタイム』の様子

3年生 学習の様子


1年生 学習の様子

5年生 学習の様子

4年生 図画工作科『コロコロガーレ』


6月6日(月)

今日は4年生の校外学習です。午前中は『ホールの子』で、びわ湖ホールへ行きました。びわこホール声楽アンサンブルとオーケストラによる音楽公演です。午後は、社会科の学習で草津市クリーンセンターへ行きました。ごみの処理について草津市の仕組みを学び、自分たちの生活の在り方について考えます。


4年生 校外学習

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子


6年生 家庭科 エプロンづくり


6月3日(金)

先日は、6年生のプール掃除によりプールがピカピカになりました。これからゆっくりと水を張っていき、水泳学習に適した水質をつくっていきます。
今日の放課後には、消防署の方を講師に招き、心肺蘇生法やAEDの使い方などの講習を受けました。命を守る備えをしっかりとして、安全に水泳学習がおこなえるようにします。


心肺蘇生法講習会の様子

3年生 体育科

2年生 算数科

1年生 学習の様子

5年生 学習の様子


6月2日(木)

今日の『すこやかデー』は、「歯と口の健康」がテーマです。むし歯や歯ぐきの病気を予防するために大切なことを学びました。食事をするときにしっかりと噛むことや、食後の歯みがきができるように、みんなで確認しました。

『すこやかデー』の様子

1年生 図画工作科の素敵な作品が掲示されています。


6年生 学習の様子

4年生 学習の様子


6月1日(水)

今日から6月です。今日は6年生がプール掃除をおこないました。1年間の汚れを一生懸命に落とし、ピカピカのプールになりました。6月16日のプール開きの日が待ち遠しいです。
先日配布しました『水泳学習の準備について』をお読みいただき、準備をよろしくお願いいたします。



6年生 プール掃除

3年生 社会科 パッカー車が来ました。


5月31日(火)

運動会は素晴らしい天候の中、無事に終えることができました。保護者の皆様には、多数ご参観いただきましてありがとうございました。
大きな行事をひとつ乗り越えた子どもたちのがんばりを認め、褒めるとともに、子どもたちは次の目標をもって取り組みを進めていきます!

1年生 学習の様子

3年生 国語科

5年生 学習の様子

6年生 理科 人体模型を使って、体の仕組みを学びます。


5月28日(土)

今日は待ちに待った運動会。記念すべき草津第二小学校創立50周年の運動会です。
晴天に恵まれ、素晴らしい青空が広がる中での開催となりました。子どもたちもこれまでの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい演技と競技を披露することができました。
保護者の皆様には、コロナ禍における運動会開催に当たりまして、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。










運動会の様子


5月27日(金)

いよいよ明日は運動会。昨夜から降り続いた雨も朝にはやみ、明日はなんとか実施できそうです。今日の午後からは、高学年が運動会の前日準備と各係の仕事に取り組みました。明日は、これまでの練習の成果を発揮して、すばらしい運動会になることを期待しています。



運動会に向けて、最後のリハーサルです。

運動会前日準備


5月26日(木)

運動会はダンスなどの団体演技のほかに、団体競技がおこなわれます。全員の力を合わせてやり抜くことをめあてに、走ることを中心としたリレー種目です。3年生以上は、トラックを活用したリレー、低学年はフィールドを活用した折り返しリレーです。1年生は、途中で動物に変身する姿にも注目です!

2年生 体育科


6年生 学習の様子

4年生 学習の様子

2年生 体育科


5月25日(水)

本年度、本校はたくさんの教育実習生を受け入れています。小学校の先生や保健室の先生を目指す学生6名が、先生の仕事を学びます。様々な研修を受けたり、教室で子どもたちを前に計画した授業をおこなったりします。今日は、保健の先生を目指す実習生が、5年生に保健指導です。

保健指導の様子

1年生 国語科


3年生 学習の様子 カラフルな図工作品は、これからどんな作品に仕上がっていくでしょう。

5年生 学習の様子


5月24日(火)

6年生にとっては、これからおこなう活動がすべて、小学校生活最後の活動となります。運動会も同様です。素晴らしい演技が披露できるように、練習にも集中と緊張感が感じられます。


6年生 体育科

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子


5月23日(月)

新しい一週間が始まりました。今週末はいよいよ運動会です。そろそろ当日のお天気が気になるところですが、本番に向け練習も最終局面です。
また、今日はレイカディア大学の卒業生の皆様がボランティア活動で本校の環境整備に取り組んでくださいました。


2年生 体育科

レイカディア大学卒業生のボランティア活動です。ありがとうございました。

1年生 学習の様子 1年生もタブレットPCを使い始めています。うまく使えるかな・・・。(右写真)

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子


5月20日(金)

4年生の団体演技は『鳴子』を使って表現します。鳴子は高知県の『よさこい祭り』で欠かすことのできない楽器の一つです。今日は、初めて鳴子をもって練習しました。鳴子の音が体育館に響き渡ります。鳴子の音を響かせる箇所を1つずつ確認しながら踊りました。


4年生 体育科


6年生 学習の様子

3年生 図書室で読書活動です


5月19日(木)

今週は、大変よい天気が続いています。運動会本番を来週末にひかえ、運動場での練習にも熱が入ります。
保健室前の掲示板も運動会モードです。素晴らしい運動会にするために、まずは体調管理です。早く寝て、早く起きて、朝ごはんをしっかりと食べて・・・、体調を整えましょう。熱くなってきていますので水分補給もしっかり、熱中症対策です。お茶の量が足りているのか、各ご家庭でも確認をお願いします。

保健室前と職員室前の様子


1年生 体育科


5年生 学習の様子 メダカが卵を産んでいるようです(上)

3年生 体育科


5月18日(水)

今日は、雨天延期となっていた避難訓練をおこないました。今日の主な目的は「避難経路の確認をする」ことです。放送による緊急連絡を聞いて、すばやく運動場に避難しました。急ぎつつ、落ち着いて行動することが大切です。命を守る学習に真剣に取り組むことができました。


避難訓練の様子

4年生 体育科

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子

3年生 算数科 角度の学習をしています。


5月17日(火)

1年生は『フレンズデー』の取り組みをおこないました。「安心できるクラスを作ろう!」をテーマに、各クラスで実践する「安心ルールづくり」です。クラスのみんながどうすれば安心して過ごせるかを考えました。各クラスで決めた「安心ルール」は、みんなが意識して過ごせるように教室に掲示します。

1年生 『フレンズデー』の取組


3年生 理科でモンシロチョウを育てています。

5年生 学習の様子

1年生 体育科


5月16日(月)

5年生の団体演技は、小さな旗を両手に持って演技します。旗の動きや角度がそろうと壮観です。旗の動きとともに鳴り響く「バサッ」という音も、動きがそろうことで少しずつ大きく聞こえるようになってきました。

5年生 体育科

6年生 算数科のテスト中です。

4年生 学習の様子

2年生 算数科


5月13日(金)

1年生も運動会に向けて、団体演技の練習に励んでいます。小学校で初めての運動会です。運動を楽しみながら、運動会本番に素敵な演技ができるように、一生懸命に取り組んでいます。振り付けを覚え、少しずつ動きにまとまりが見られるようになってきました!

1年生 体育科

5年生 算数科

2年生 学習の様子

6年生 家庭科 裁縫に取り組んでいます。

3年生 学習の様子


5月12日(木)

給食をおいしそうに食べています。コロナ対策で、「前を向いて黙食」はずっと続けています。今日は『ミルメーク』が付きました。牛乳に入れると牛乳がチョコレート味に変身します。子どもたちの大好きなメニューの一つです!


給食の様子

1年生 図書室で学習です。

2年生 体育科

6年生 学習の様子 左は『租税教室』です。草津税務署の方をお招きし、税金について学びました。

4年生 学習の様子


5月11日(水)

今日は2年生がミニトマトの苗植えに取り組みました。湖南種苗園から特別に先生をお招きし、植え方や育て方について教えていただきました。これから大きく育っていくために、水やりを欠かさずおこなっていきます。ミニトマトの実がたくさんなりますように・・・。


2年生 生活科 ミニトマトの苗植え

1年生 体育科

3年生 体育科

5年生 学習の様子

6年生 理科

運動会のスローガンが完成しました。


5月10日(火)

今日は5年生の『田植え』です。天候が心配されましたが、少し暑さを感じる良い天気に恵まれました。田んぼの泥の感触を楽しみながら、一つ一つ丁寧に植えていきました。秋の収穫が楽しみです。



5年生 田植えの様子

『すこやかデー』の様子 テーマ「早寝・早起き・朝ごはん」

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


5月9日(月)

長いゴールデンウィークが明けました。今日からは運動会に向けての取り組みが本格的に始まります。でも、今週は天気があまり良くないようです。
6時間目は、運動会に関わる委員会活動です。5・6年生は運動会に向けての準備に励みます。当日の運営にも、役割を決めてそれぞれに活躍する予定です。

運動会に向けて 委員会活動の様子

5年生 体育科 運動会に向けて、練習も本格的に始まりました。


1年生 図画工作科 粘土を使って工作です。

3年生 学習の様子


5月6日(金)

5年生は、よもとタイム(総合的な学習の時間)でJAレーク滋賀(農業協同組合)の方をお迎えして出前授業を受けました。5月10日(火)の田植えを間近にひかえて、お米のことについて学びました。

5年生 JA出前授業

2年生 学習の様子


6年生 学習の様子

4年生 学習の様子

3年生 体育科


5月2日(月)

3年生は国語科『国語辞典を使おう』の学習に取り組み、国語辞典の使い方を学びました。言葉の意味がわからなかった時などは、進んで国語辞典を使って調べる習慣が身に付けられるようになってほしいです。
ゴールデンウィーク後半の連休も健康に気をつけてお過ごしください。


3年生 国語科

さくら体育の様子

1年生 学習の様子


5年生 下の写真は発芽実験の様子です。少し芽が出てきている種子があります。


4月28日(木)

今日は、PTAの4部会がおこなわれました。4月のクラス役員選出会で選ばれた保護者の皆様が、人権教育部・広報渉外部・研修部・分団責任に分かれて第1回目の会議です。お忙しい中、ご出席ありがとうございました。
また、今日は『ようこそ1年生集会』です。6年生が中心となって計画・運営しました。各学年からの歓迎VTRを見て、1年生はとても嬉しそうです。
本日から、希望制の個別懇談会が始まります。お気をつけてお越しください。各教室で担任がお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
明日からゴールデンウィークです。健康に気をつけて、元気にお過ごしください。


PTA4部会の様子


『ようこそ1年生集会』の様子


4月27日(水)

休み時間は、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。ボールを使った遊びや鬼遊び、遊具での遊びなど、元気いっぱいに過ごしています。連日の雨でできた水たまりもなんのその。とても楽しそうです。

長休みの様子


2年生 道徳科

6年生 家庭科

4年生 学習の様子


4月26日(火)

6年生は理科室で実験です。『ものが燃える仕組み』を学んでいます。今日の課題は「ちっ素、酸素、二酸化炭素のうち、ものを燃やすはたらきがあるのはどの気体だろうか」です。それぞれの気体が入った集気びんの中で、ろうそくの炎がどのように燃えるかを確かめます。

6年生 理科


1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子

4年生 体育科


4月25日(月)

天候のすぐれない日が続いていますが、今日は青空が見られました。でも、連日の雨の影響で運動場には水たまりが・・・。予定していた避難訓練はまたしても延期となりました。
5年生は理科室で理科の学習です。植物の発芽や成長について、実験・観察を通して学びます。

5年生 理科


2年生 学習の様子

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子


今日は、本年度はじめの委員会活動がおこなわれました。


4月22日(金)

1年生は昨日、はじめて図画工作科で絵を描きをしました。『にこにこ おひさま』をテーマに、クレヨンを使って描きました。紙いっぱいに明るい笑顔のお日さまが出来上がりました。完成した作品は、出来上がった学級から廊下に掲示されていきます。

1年生 図画工作科の作品

1年生 国語科

3年生 体育科

5年生 学習の様子


4月21日(木)

3年生は、外国語活動をおこないました。今日はALT(外国人指導助手)の先生と一緒に学習です。昨年度は高学年のみALTの先生と学習していましたが、今年度は中学年の外国語活動の学習にも入ってくださいます。年間5回程度ですが、本物の英語に触れる貴重な機会です。

3年生 外国語活動

1年生 算数科

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子


4月20日(水)

今日は5時間目に『分団会』がおこなわれました。新1年生を加えたメンバーで登下校の安全について考え、ルールなどを確認しました。最後は、運動場に分団ごとに集まって全校での集団下校です。分団責任の保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。

分団会の様子

5年生 図書室でオリエンテーションです。

6年生 理科 ものの燃え方について実験しています。

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子


4月19日(火)

今日は、6年生を対象とした『全国学力・学習状況調査』です。国語・算数・理科の3教科について調査問題に取り組みました。子どもたちの学力や学習状況を把握・分析し、きめ細やかな指導に役立てるとともに、教育活動の成果と課題を検証し、その改善を図ることを目的としておこなわれます。結果については先になりますが後日、子どもたち一人ひとりに伝えられます。


6年生 全国学力学習状況調査

3年生 国語科

1年生 身体測定

5年生 学習の様子


4月18日(月)
 
6年生の体育科の学習です。『陸上運動』で50m走の記録測定をおこないました。去年の記録より縮めることができたでしょうか。ゴールめざして全力で駆け抜けました。


6年生 学習の様子

2年生 国語科


4年生 学習の様子


4月15日(金)
 
今日はスキルアップタイムに『フレンズデー』がありました。『フレンズデー』は月に一度、「人権」について考える日です。今日は「さくら学級ってどんなところ?」をテーマに、各学級でビデオを視聴して考えました。
1年生は、国語科や算数科の学習が始まっています。がんばっています!

フレンズデーの様子


1年生 学習の様子

2年生 学習の様子

3年生 学習の様子


4月14日(木)
 
今日から給食が始まりました。1年生にとっては小学校での初めての給食です。準備や後始末、食事中のマナーなどを学びました。また、新型コロナウイルス感染症拡大状況がまだまだ予断を許さない中、感染予防対策を講じておこないます。食事中は前を向いて黙食です。


給食の様子

4年生 算数科

6年生 学習の様子

3年生 新しい漢字の学習


4月13日(水)
 
6年生は体育館で学年集会です。6年生として、この草津第二小学校のリーダーとして、「どんな1年にしようか」とみんなで考えました。小学校生活最後の1年間が充実したものになるように、6年生の活躍を期待しています。

6年生 学年集会

5年生の身体測定の様子です。視力・身長・体重を測定します。

5年生 学習の様子

1年生は、校内の探検です。しっかりと並んで廊下を歩きました。

2年生 学習の様子

3年生 学習の様子


4月12日(火)
 
1年生は、今日から本格的に学校生活のスタートです。午前中の3時間という短い時間ですが、学校での生活の仕方を一つずつ学んでいきます。まずは朝、登校してから朝の準備について学びました。自分でできることを少しずつ増やしていきます。



1年生の様子

『すこやかデー』の様子 2年生以上は、保健室の使い方を確認しました。

職員室前の廊下の様子


4月11日(月)
 
令和4年度がスタートしました。新しく赴任された先生方を紹介する『新任式』、令和4年度『第1学期始業式』をリモートでおこないました。また、そのあとは、新1年生の入学式です。新しく108名の1年生を迎え、全校652名で新年度をスタートしました。

チューリップと桜の花が美しく咲いています。




新任式・始業式・入学式