令和4年度2学期

12月23日(金)

2学期の最終日を迎えました。2学期終業式では、校長先生のお話をはじめ、各学年の代表児童がスピーチをおこないました。また、「冬休みの生活について」動画を視聴し、安全で健康な毎日が過ごせるように各学級で考えました。コロナ禍において、2学期を無事に終えることができました。保護者の皆様、ご支援とご協力をありがとうございました。



2学期終業式の様子


大掃除の様子


12月22日(木)

今日から3時間授業です。各教室では、お楽しみ会が開かれていたり、冬休みのことについてお話があったりと、いよいよ2学期の終わり、冬休みの始まりを感じる一日となりました。



お楽しみ会の様子


12月21日(水)

2学期最後の給食となりました。お楽しみのデザートが付いて、子どもたちはとても嬉しそうです。今学期も食事中の楽しい会話をせず給食をいただきました。新しい年を間近に控え、次の年にこそ新型コロナウイルス感染症対策の緩和、終息を願うばかりです。


給食の様子

6年生 体育科

1年生 冬休みについて

5年生 学習の様子


12月20日(火)

2学期も今日を含め、あと4日間となりました。底冷えのする寒さの厳しい日が続いていますが、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。図画工作科では、版画の作品づくりに取り組む学年があります。学年の発達段階に合わせて教材も様々です。彫刻刀を使用するのは4年生からです。3年生は、ニードルを使って厚紙をカットしていきます。

3年生 図画工作科

3年生 プログラミング学習

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子

2年生 体育科


12月19日(月)

今日の「さくら体育」は、特別の先生をお迎えして『ボッチャ体験』です。『ボッチャ』は、ジャックと言われる球を的に投げ合うスポーツです。ボーリングのように誰にでもできて、盛り上がるスポーツです。

さくら体育の様子

5年生 学習の様子

1年生 学習の様子

3年生 道徳科


12月16日(金)

今日は6年生の『感謝の会』がおこなわれました。これまでの成長をふり返り、保護者の方に感謝の気持ちを伝えました。親子での交流の時間や合唱、プレゼントを贈りました。保護者の皆様、ご多用の中、多数ご参加いただきましてありがとうございました。


6年生 感謝の会

4年生 学習の様子

2年生 学習の様子


12月15日(木)

今日のスキルアップタイムには、人権週間に取り組んだ「人権作文」の発表がありました。各学年の代表者が校内放送を使って作文を発表します。今日は4年生の担当です。人権週間に学んだことをしっかりと伝えることができました。

人権作文の発表の様子

2年生 体育科

1年生 学習の様子

5年生 学習の様子

3年生 音楽科


12月12日(月)

今日の学習参観は、厳しい新型コロナウイルス感染症拡大状況を鑑み中止となりました。急なご連絡となり、大変ご迷惑をおかけしました。子どもたちの学習の姿を見ることを楽しみにしておられたかと思いますが、子どもたちの健康を第一に考慮した措置にご理解・ご協力お願いいたします。


2年生 学習の様子

6年生 学習の様子


4年生 学習の様子


12月9日(金)

今日は、4〜6年生が『学びの基礎チャレンジ』に取り組みました。これは、滋賀県教育委員会作成のテストです。本年度前半までに学習した内容を基本とし、このテストによって子どもたちがどこで困っているのかを知るために実施するものです。つまずきをそのままにせず、本学年のうちに学び直すことが目的です。問題はタブレット端末で提示するという方法でテストに取り組みます。


『学びの基礎チャレンジ』の様子

3年生 体育科

1年生 学習の様子

5年生 理科

図書室の掲示が更新されました!


12月8日(木)

3年生は、社会科『安全を守る人々の仕事』の学習に取り組んでいます。先月は消防署にも出かけましたが、今日は草津警察署の方がパトロールカーに乗って草津第二小学校に来てくださいました。人々の安全を守るお仕事について教えてくださり、子どもたちは熱心に話を聞きました。パトロールカーや警察官の服装などに興味津々です。


3年生 社会科

PTA本部会の様子

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子

4年生 図画工作科


12月7日(水)

今日は1年生と6年生の交流活動『1・6交流』があり、1年生が『あきまつり』に招待しました。今日の『1・6交流』を目指し、生活科の学習で「秋の自然を利用して作ったおもちゃで遊んでもらおう」と準備をしてきました。1年生は一生懸命におもちゃの説明をし、6年生に楽しんでもらいました。



『1・6交流』の様子

3年生 学習の様子

5年生 音楽科


12月6日(火)

5年生『びわ湖フローティングスクール』が大変素晴らしい天候のもと、おこなわれました。展望活動では、太陽の光にキラキラと輝く美しいびわ湖の景色は心に残るものとなりました。びわ湖学習では、びわ湖の本物に触れることを通して、びわ湖を学びました。今後もさらに学習を深め、びわ湖の魅力を追求することで、びわ湖を大切にする心を育んでいきます。そして、自分たちにできることを考え、実践につなげていこうと考えています。





5年生 フローティングスクール


12月5日(月)

3年生は、理科『電気で明かりをつけよう』の学習に取り組んでいます。学習用キットを使って実験をしながら、電気の仕組みについて学んでいきます。こういった学習用キットを使った理科の学習は、多くの子どもたちが夢中になります。お互いに教え合う姿も自然に生まれます。

3年生 理科

1年生 体育科

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


12月2日(金)

5年生は、理科『ふりこのきまり』を学習しています。「ふれはば」や「おもりの重さ」、「ふりこの長さ」など条件を変えて、ふりこが一往復する時間を測定します。ガリレオが見つけた『ふりこのきまり』を見つけることができたでしょうか。

5年生 理科


1年生 体育科

3年生 学習の様子


12月1日(木)

6年生は、修学旅行の2日目です。みんな元気に2日間を過ごすことができました。平和記念公園では、戦争の悲惨さへの理解を深めることで、平和への意識をより一層高めることができました。
予定通り17時の下校となりました。下校の付き添いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。




修学旅行 2日目


11月30日(水)

6年生は今日から待ちに待った修学旅行。1泊2日で広島へ行きます。予定通りの新幹線に乗り、「お好み村」での昼食のあと、宮島の厳島神社での観光です。広島での修学旅行の大きな目的は「平和や戦争について学び、平和の大切さや、戦争の悲惨さへの理解を深める」ことです。平和学習を深めるとともに、小学校生活最後の素敵な思い出となりますように・・・。




                 
               6年生 修学旅行1日目
11月29日(火)

人権委員会が企画してつくった『ぽかぽかの木』です。全校の子どもたちから募集した「心が温かくなるエピソード」がいっぱいです。今は人権週間です。日々、思いやりとありがとうの心であふれる草津第二小学校を目指しています。

『ぽかぽかの木』

2年生の育てている大根が立派に育っています!!

4年生 算数科 そろばんの学習

6年生 学習の様子

3年生 外国語活動の様子


11月28日(月)

5年生は算数科『帯グラフと円グラフ』の学習に取り組んでいます。「自分が調べたデータをどんなグラフに表すとよいか」を考え、タブレットPCのExcel機能を使ってグラフ化する活動をおこないました。

5年生 算数科

1年生 体育科


3年生 学習の様子


11月25日(金)

今日から人権週間がスタートしました。人権学習を通して、一人ひとりを大切にしようとする気持ちを育むことが大きなねらいです。各学級では、人権に関わるめあてを決め、日々の言動に気を付けていきます。
初日の今日は『思いやり集会』があり、事前に撮影された映像をみて、人権について考えました。人権委員会の人権劇や6年生の平和宣言、各学級の人権のめあて発表、人権擁護委員さんからの感謝状の授与がおこなわれました。


思いやり集会

6年生 国語科

1年生 生活科


11月24日(木)

職員室前の廊下には『こころの木』が掲示されています。この『こころの木』は学年ごとにあり、道徳科の学習が1時間終わると葉一枚に記録します。道徳科で学んだ大切にしたいことや、子どもたちが気づいたこと、感じたことなどが書かれています。2学期も残りわずかとなり、それぞれの『こころの木』が豊かに実ってきています。

『こころの木』


4年生 学習の様子

6年生 学習の様子

2年生 学習の様子


11月22日(火)

3年生は算数科『三角形と角』の学習を進めています。今日は、長さの違う4種類のストローを使って三角形づくりです。それぞれが作った三角形をタブレット端末の写真機能で「パシャッ」と撮影し、撮った写真をグループで共有して仲間分けをします。どんなグループ分けができたかな?


3年生 算数科

1年生 学習の様子

5年生 学習の様子

6年生 お話会の様子


11月21日(月)

創立50周年記念に新調された校旗とともに、新しく横断幕をつくりました。本校が長年大切にしている言葉『思いやりとありがとうの心で』が刻まれています。子どもたちの目に触れることで少しでも、思いやりの心と、感謝の気持ちが育まれることを願います。

新しい横断幕

さくら体育

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子

2年生 学習の様子


11月18日(金)

今日は『第2回 ハートアップサロン』が開かれました。講師の先生をお招きして『LBGTがもうあたりまえの学校づくり』をテーマにお話いただきました。ご来校いただきました皆様、zoom配信をご視聴いただいた皆様、そして運営いただいた役員の皆様ありがとうございました。 またそのあとは、次年度の本部役員選出がおこなわれました。


PTA ハートアップサロンと本部役員選出の様子

3年生 体育

1年生 学習の様子


11月17日(木)

今日は2年生の生活科の学習で交通環境学習がおこなわれ、校庭にバスがやってきました。バスの乗り方やマナーを教えていただくとともに、運転手さんにインタビューをしたり、バスの中をじっくり観察したり、公共交通について学びました。


2年生 交通環境学習

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子


11月16日(水)

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。日中の気温も低くなり、教室ではエアコンの暖房を使用することが見られるようになってきました。いよいよ冬の到来を実感します。そんな中、子どもたちは今日も学習に励みます。


2年生 学習の様子

3年生 学習の様子

1年生 学習の様子

5年生 学習の様子


11月15日(火)

今日は3年生の社会科『安全を守る人々の仕事』の学習で、消防団の方が来てくださいました。消防団の仕事を学ぶ中で、地域を自分たちの力で守っていこうとする強い思いに触れました。

3年生 消防団の方のお話

4年生 体育科

6年生 理科

2年生 学習の様子


11月14日(月)

先日は、『創立50周年記念日・学習発表の部』に多数ご参加いただき、ありがとうございました。
今日は、3・5年生が歯科衛生士さんによる『歯の学習』を受けました。むし歯や歯周病の原因を学び、正しい歯みがきの仕方について教わりました。



3・5年生 歯の学習

1年生 学習の様子

保健委員会の子どもたちが作った看板です。50周年記念日にも活躍しました!


11月11日(金)

草津市立草津第二小学校 創立50周年記念日です。
2時間目は記念セレモニー。ご来賓の皆様のご挨拶や新しい校旗、よもケロ石像の贈呈がおこなわれました。
午後は『学習発表』です。素敵な歌が体育館に響き渡りました。子どもたちのこれまでの学びも披露されました。


セレモニーの部





学習発表の部


11月10日(木)

明日はいよいよ『創立50周年記念日』です。午後からは『学習発表の部』として、保護者の皆様の参観も予定されています。各ご家庭1名と制限はありますが、ぜひご参観ください。保護者証(発表会用)と上靴および下靴入れをお忘れのないよう、サンサン通り側の通用門から2階の体育館へお願いします。

午前中のセレモニーの練習です。ブルーシートで覆われているこれは何かな?明日のお楽しみです。


2年生 学習の様子

4年生 学習の様子


11月9日(水)

創立50周年記念日がいよいよ近づいてきました。各学年の練習にも一層力が入ります。当日は、各学級とリモートで繋がりますが、子どもたちの表情や歌声、発表内容をより分かりやすく伝えるため、事前リハーサルの様子を動画撮影しておき、教室で鑑賞します。今日か明日か、動画撮影のための緊張のリハーサルです。


学習発表会に向けて

3年生 学習の様子


1年生 学習の様子 チューリップの球根を植えました(下)

5年生 学習の様子


11月8日(火)

昨日のことですが、1つ活動を紹介します。環境委員会がお昼休みに『運動場の草引き・ゴミと落ち葉拾い』を企画しました。放送で呼びかけると、たくさんのお友だちが参加してくれました。環境委員のメンバーを中心に、50周年記念日のお祝いを兼ねて、校内を美しくしようと取り組みました。

環境委員会のイベントの様子


2年生 学習の様子

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子


11月7日(月)

今週の金曜日は、いよいよ『創立50周年記念日』を迎えます。午後からは『学習発表の部』として、各学年工夫を凝らした発表をおこないます。すでにお知らせしています通り、各ご家庭1名、お子様の学年のみの参観となりますので、プログラム等をご確認ください。学年の練習にも熱が入ります。また、校内には展示スペースも少し準備しています。当日ご案内します。


学習発表に向けて

1年生 国語科

5年生 学習の様子


11月4日(金)

今日は2年生の校外学習です。行き先は『京都水族館』です。生活科『みんなでつかう場所に行ってみよう』の学習として、公共施設でのルールやマナーを守り、安全にグループ活動を行うことが一番のめあてです。京都水族館の展示の見学も楽しみました!



2年生 校外学習の様子

5年生 学習発表に向けて

4年生 学習の様子


11月2日(水)

今日は、緊急地震速報の全国的な訓練に合わせて、本校でも訓練をおこないました。草津市の屋外スピーカーの声を聞いたり、実施訓練用の映像を用いたりして、机の下などに隠れて身を守る練習です。地震などの災害はいつ起こってもおかしくありません。どんな時でも落ち着いて行動することが大切です。

緊急地震速報訓練の様子


1年生 学習の様子

5年生 家庭科

3年生 理科


11月1日(火)

今日から11月です。早いもので2学期も折り返しとなりました。
今日は3年生が消防署へ見学に出かけました。社会科「安全なくらしを守る」の学習で、学びを深めるために消防署の仕事について調べに行きました。子どもたちは消防士の方々の働く様子や消防車などに興味津々です。




3年生 社会科見学の様子


10月31日(月)

今日は6時間目に委員会活動がありました。草津第二小学校が、もっと楽しく、安心して過ごせる学校になるように、各委員会で話し合いをします。学校に必要な仕事は常時活動としておこない、特別なイベントを開催することもあります。熱心に話し合っています。


委員会活動の様子

少し寒くなってきましたが、たくさんの子どもたちが休み時間は外で元気に遊びます。

6年生 発表会に向けて

2年生 学習の様子

4年生 電子黒板を使って発表しています。


10月28日(金)

11月11日(金)の創立50周年記念日の発表に向けて、各学年の本格的な練習が始まりました。まずは、音楽室と図工室に分かれた練習からです。素敵な発表ができるように、力と心を合わせてがんばります!!

1年生 音楽発表会に向けて

1年生 国語科

5年生 5・5交流の様子

3年生 学習の様子

2年生 生活科


10月27日(木)

3年生は、給食センターから特別に先生をお招きし、「食に関する指導」を受けました。テーマは『食べ物の3つのはたらきを知ろう』です。食べ物を「体をうごかす・体をつくる・体をまもる」の3つのグループに分け、これからの食事の摂り方について考えました。

3年生 食に関する指導

1年生 体育科

6年生 学習の様子


4年生 学習の様子


10月26日(水)

今日は5年生の『5・5交流』がありました。5年生と5歳児さんの交流をはかる毎年恒例の行事です。5年生は、それぞれの学級で計画を立て準備をしてきました。担当を決め、5歳児さんの手を引いて校内を案内しました。


5年生 『5・5交流』の様子


1年生 道徳科

3年生 学習の様子


10月25日(火)

今日は「草津おはなし研究会」のみなさんが読み聞かせに来てくださいました。3年生の子どもたちは大きな絵本や紙芝居、巻き絵などに夢中で聞き入っています。本に親しみ、楽しむ活動を通して、もっと本が好きになってほしいと思います。

3年生 草津おはなし研究会の読み聞かせ

2年生 体育科

4年生 学習の様子

6年生 理科


10月24日(月)

先週は個別懇談会をおこないました。お忙しい中のご出席ありがとうございました。引き続き、子どもたちのよりよい成長を目指し、教育活動に取り組んでいきます!
1年生は『フレンズデー』の取り組みです。いろいろな表情のカードを使って、「人にはいろいろな感情や気持ちがあること」に気づいていきます。自分の思いを表現することやお互いの気持ちを理解していくことの大切さを学びました。

1年生 『フレンズデー』の取り組み

3年生 学習の様子


5年生 学習の様子 ※下の写真は5・5交流(5年生と5歳児の交流です。)

さくら体育の様子


10月21日(金)

5年生は、『MLGs体操プロジェクト』に参加しました。元フリースタイルスキー・モーグル日本代表(3大会連続オリンピック出場)、伊藤みきさんをスペシャルゲストに迎えて、体操を教えていただくとともに、お話をお聞きしました。『MLGs体操』は、マザーレイクゴールズ(びわ湖を切り口とした2030年の持続可能社会へ向けた目標)を「からだ」で表現する体操です。コンセプトは「体操で体温を上げて、暖房温度を下げよう!汗をかいて、冷房温度を上げよう!」です。環境保全として、「びわ湖のためにも、温室効果ガスの排出を減らそう」が大きなテーマです。



5年生 よもと学習『MLGs体操を学ぶ』

2年生 学習の様子


6年生 学習の様子

4年生 学習の様子


10月20日(木)

1年生は国語科『くじらぐも』の学習です。今日は、音読発表会を開きました。グループで役割分担をして、情景や登場人物の気持ちを思い浮かべながら発表できました。「天までとどけ、一、二、三。」「もっとたかく。もっとたかく。」元気な音読が教室に響きました。

1年生 国語科


3年生 学習の様子

5年生 学習の様子


10月19日(水)

廊下には、これまでに取り組んできた図画工作科の作品がにぎやかに展示されています。子どもたちの思いの詰まった力作ぞろいです!個別懇談会でお越しの際には、ぜひ足を止めて、ゆっくり子どもたちの作品をご覧ください。


4年生 学習の様子

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子

レイカディアの皆さん。ありがとうございました!


10月18日(火)

本日より4日間は、個別懇談会をおこないます。通知票をお渡しするとともに、これまでの学習や学校生活の様子をお伝えすることで、今後の教育活動の一層の充実を図っていきたいと考えています。サンサン通り側の通用門から入っていただき、各教室へお願いします。


すこやかデーの様子


1年生 学習の様子

5年生 家庭科

3年生 学習の様子

4年生 体育科


10月17日(月)

6年生は、よもと学習(総合的な学習の時間)で平和学習に取り組みました。『もっと知りたい 体験者から学ぶ』をテーマに、学校の近くにお住まいの102歳の山本榮策さんをお迎えしました。太平洋戦争で実際に戦争に赴かれていたときのことや、ご自身の戦争に対する思いなど、大変貴重なお話をお聞かせいただきました。

6年生 よもと『平和学習』


2年生 学習の様子

4年生 学習の様子


10月14日(金)

1年生は体育科の学習です。ロイター板を使い、跳び箱に飛び乗ってジャンプ!!近くではタブレット端末でその様子を動画撮影しています。自分の動きを映像を見て確かめて、よりよい動きをめざします!

1年生 体育科

2年生 学習の様子

3年生 道徳科


5年生 学習の様子




10月13日(木)

今日の午後はPTA行事がありました。本部役員会、学校保健委員会、常任委員会です。保護者の皆様、お忙しい中ご出席ありがとうございました。
学校保健委員会は、『草二っ子の健康安全は、みんなの手で 〜学校・家庭・地域でできること〜』をテーマに開催されました。滋賀大学の先生を講師にお招きし、『睡眠が支える子どもの健康な身体づくり 〜スマホ・ゲームとのつきあい方〜』と題してご講演をいただきました。

学校保健委員会の様子


3年生 ダンス教室 滋賀レイクスターズのチアリーダーが来てくださいました!

1年生 図画工作科の作品


10月12日(水)

秋の作品展に向けて制作している図画工作科の作品が続々と展示され、廊下が華やかになってきました。沖縄のシーサーは、大きく口を開けて迫力満点です。長く時間をかけて描いた小汐井神社もようやく完成です。


廊下に展示された図画工作科の作品

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子

2年生 学習の様子


10月11日(火)

4年生は図画工作科で粘土作品に取り組んでいます。粘土を使って、沖縄の『シーサー』を作ります。『シーサー』は、ライオンや獅子を形作ったものと言われており、魔物や災害などから人々を守る置物です。子どもたちはどんな思いを込めて、この守り神を作っているのでしょう。

4年生 図画工作科

1年生 図画工作科


3年生 学習の様子

5年生 学習の様子


10月7日(金)

今日は4年生の『ふれあい音楽教室』がありました。びわ湖ホール声楽アンサンブルの方を特別先生としてお迎えし、一緒に歌いながら歌唱指導を受けました。プロの迫力ある歌声に引き込まれるように、子どもたちの歌声もきれいに響き渡りました。


4年生 ふれあい音楽教室

6年生 調理実習の様子

2年生 学習の様子

5年生 算数科


10月6日(木)

今日は1年生の校外学習です。小学生になり初めてお弁当を持って、バスに乗って校外へ学習に出かけました。行き先は『びわこ地球市民の森』です。草木や虫などの観察を通して自然に触れることはもちろん、森の自然について学び、工作にも取り組みます。子どもたちの生き生きとした笑顔がはじけます!




1年生 校外学習の様子


10月5日(水)

今日は2年生で校内研究の授業研究会がおこなわれました。校内研究は、子どもたちに付けたい力や本校の児童の実態から研究テーマを設け、よりよい授業づくりに取り組みます。本年度は「自分のつけた力と道筋を自覚できる学びを目指して」をテーマにして取り組んでいます。2年生では、生活科の単元を『もっと知りたい くさにの町』と題し、校区の町を調べたり、人と触れ合ったりすることを通して、町の素敵なところを見つけ伝え合うことを目標にしています。『50周年記念イベントで発表する』というゴールめざして、学年の仲間と協力して学習を進めています。


校内研究 授業研究会の様子

6年生 家庭科 調理実習の様子です。コロナ禍で全くできなかった活動が、様々な配慮をおこないながらですが、ようやく実施しました。

5年生 学習の様子

3年生 学習の様子

1年生 図画工作科


10月4日(火)

今日は、草津第二小学校創立50周年を記念したイベントの一つ、航空写真の撮影をおこないました。運動場の芝生ランドに『祝50周年』の文字と『校章』を描きました。そのあとは全校の集合写真と各教室での学級写真撮影です。


運動場での人文字作成

全校集合写真

学級写真の撮影


10月3日(月)

6年生は、図画工作科で『未来のわたし』をテーマに、粘土工作に取り組んでいます。針金で骨組みを作り、粘土で肉付けをして着色です。未来の自分はどんなことをしているのでしょう・・・。未来のある日の自分の姿を想像して作っています。

6年生 図画工作科


2年生 学習の様子

4年生 学習の様子


9月30日(金)

今日も森林環境学習『やまのこ』です。コロナ対策もあり、4年生は後半2学級の『やまのこ』です。
2年生は、生活科の学習で町たんけんに出かけました。『もっと知りたい草二の町』をテーマに、4つの方向に分かれて探検します。お店や施設を見て調べるだけでなく、町に住む人々や働く人々に触れ合い、自分たちの町をもっと好きになることも大きなねらいです。


4年生 『やまのこ』

2年生 生活科『町たんけん』

1年生 校外学習のオリエンテーション

3年生 体育科


9月29日(木)

今日と明日は、4年生の森林環境学習『やまのこ』です。森林での活動を通して、森林の働きやその重要性を肌で感じることが大きなねらいです。森林の散策や丸太切り体験、自然のものを活用したキーホルダー作りなど、魅力的な活動が盛りだくさんです!


4年生 『やまのこ』の様子


5年生 体育科と書写

1年生 算数科


9月28日(水)

今日から10月14日までは、『お話聞いて週間(教育相談週間)』です。休み時間を利用して、担任が子どもたち一人ひとりとお話をします。子どもたちの思いを聞き、楽しみや悩みに共感しながら、心の交流をはかる機会です。

2年生 国語科

4年生 国語科


6年生 学習の様子


9月27日(火)

先日、2年生が植えた大根の苗です。大根はその字のごとく、根が大きく深く育つ野菜です。牛乳パックを使って、大根がすくすくと育つようにひと工夫です。毎日の水やりを欠かさず、立派な大根に育ちますように・・・。

2年生 大根のプランター

4年生 体育科

1年生 学習の様子


3年生 学習の様子

5年生 学習の様子


9月26日(月)

図書室の掲示板が秋の風景に更新されました。秋の風景の中に、たくさんの物語が隠れているようです・・・。図書室の保護者ボランティアの皆様、いつもありがとうございます!

図書室の掲示板の様子

1年生 体育科

2年生 図画工作科

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子


9月22日(木)

秋には図画工作科の作品募集があり、たくさんの作品展が開かれます。素敵な作品が出展できるよう、図画工作科の時間には一層力が入ります。何を描くか。何に描くか。何で描くか。そして描き方の技法も様々です。それぞれの学級で工夫を凝らして作品づくりに励みます。

5年生 図画工作科

1年生 学習の様子

6年生 外国語科 ALT(外国人指導助手)の先生と学習です。

3年生 学習の様子


9月21日(水)

今日は3年生のよもと学習(総合的な学習の時間)『大路今昔物語』で講師の先生をお招きしました。大路のまちの昔の様子を写真で見せていただきながら、今の様子と比べます。そして、自分たちの住んでいるまちの昔の様子を知ることで、ふるさとのよいところを見つけていきます。

3年生 よもと学習『大路今昔物語』

6年生 学習の様子

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子


9月20日(火)

この3連休は大型の台風接近がありました。今朝の登校への影響を心配しましたが、無事に今週のスタートがきれました。今週は3日間という短い1週間となりますが、子どもたちは今日も頑張っています!

2年生 体育科

5年生 学習の様子

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子


9月16日(金)

4年生は、よもと学習(総合的な学習の時間)『わたしたちのバリアフリー』をテーマに学習を進めています。今日は、手話サークルの皆様をお迎えして、手話体験をおこないました。簡単なあいさつや自分の名前など、手話を教えてくださいました。


4年生 手話体験の様子

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子

1年生 体育科


9月15日(木)

今日は学習参観日でした。たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。子どもたちの一生懸命な姿を見ていただけたと思います。新型コロナウイルス感染症拡大防止にもご協力いただきありがとうございました。
また、午前中にはPTA活動として人権教育研修会も開催しました。こちらはオンラインでの講演となりましたが、ご視聴いただいた皆様ありがとうございました。


学習参観の様子

人権教育オンライン研修会
本部役員の皆様、運営ありがとうございました!!

教育実習生の研究授業です。


9月14日(水)

明日は学習参観です。午後1時15分から5時間目(2ブロック)、午後2時5分から6時間目(1・3・4ブロック)です。お時間お間違えのないようにお願いします。
新型コロナウイルス感染症が予断を許さない状況です。各ご家庭1名の参加、体調管理もお願いします。サンサン通り側の通用門よりお入りください。

6年生 体育科

1年生 国語科


5年生 学習の様子

3年生 国語科


9月13日(火)

6年生は、社会科の歴史学習の中で人権学習(部落問題学習)に取り組みます。部落問題の現実を知り、その本質を明らかにすることを通して、「差別に気づいて、自分の問題として向き合える力」を育むことをねらいとしています。草津市が作成している「部落問題学習草津市モデルプラン」をもとに、本校でも計画的に取り組みます。本時は『室町幕府と差別されてきた人々』をテーマに、室町の文化を築いた人々の生き方や考え方について学びます。


6年生 社会科

フレンズデーの様子

4年生 図画工作科


9月12日(月)

今日はクラブ活動がありました。本校は文化系のクラブ7つと、運動系のクラブ8つの合計15クラブがあります。それぞれが希望したクラブでの活動は、子どもたちの表情が生き生きとします。また、異年齢で組織された集団での活動が特徴です。



クラブ活動の様子

1年生 体育科

2年生 図画工作科


9月9日(金)

今日は、さくら学級の校外学習で滋賀県立美術館に行きました。『芸術の秋』と言われますが、美術館の展示を見たり、作品づくりをしたり、芸術に触れました。さくら学級の仲間づくりや、公共施設でのルールやマナーを学ぶ、ということも大きなねらいです。


さくら校外学習の様子

3年生 体育科

1年生 国語科

5年生 学習の様子


9月8日(木)

6年生は、よもと学習(総合的な学習の時間)で『平和学習』に取り組んでいます。今日は、滋賀県平和祈念館から講師の先生をお招きしてお話を聞きました。テーマは『もっと知りたい 滋賀から学ぶ戦争』です。太平洋戦争当時の滋賀県の様子について学習しました。
また、4年生は『森林環境学習 やまのこ』の事前学習です。『学校の中の自然の秘密を見つけよう』というテーマで、「あさがら野子どもと自然舎」から講師の先生をお招きしました。

6年生 平和学習


4年生 学校の中の自然の秘密を見つけよう

2年生 体育科

5年生 体育科


9月7日(水)

1年生は図画工作科で粘土を使った学習です。『ねんどで○○○ケーキをつくろう』をテーマに、それぞれがオリジナルケーキをつくります。粘土を丸めたり、伸ばしたり、平たく叩いたり、それを組み合わせておいしそうなケーキが出来上がりました。


1年生 図画工作科

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子

4年生 学習の様子


9月6日(火)

2年生の学習の様子です。本校では、滋賀大学の教育実習生を受け入れています。滋賀大学の実習は第1ステージと第2ステージがあり、昨日から第2ステージが始まりました。第2ステージは実習生による授業実践が中心になります。しっかりと授業計画を立てて授業にのぞみます!


2年生 学習の様子 教育実習生の授業(上)

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


9月5日(月)

今日は、5年生の『稲刈り』がありました。すくすくと育った稲の収穫作業に一生懸命取り組みました。稲の生長を見届けてきた子どもたちは、立派な稲穂を手にして、とても嬉しそうです。



5年生 稲刈りの様子


9月2日(金)

今日は1年生の防災訓練『ナインイヤーズプラン』がおこなわれました。湖南広域消防局から講師の先生をお招きし、防災指導を受けたり、煙体験をさせていただいたりしました。昨日の防災の日の取組に続き、自分の身の守り方を学びました。


1年生 防災訓練

5年生 書写

3年生 道徳科


9月1日(木)

今日から9月に入りました。6時間授業も始まり、2学期も本格的に始動です。
明日予定していました避難訓練は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止としました。それに代わり、本日9月1日防災の日に合わせ、各学級で地震を想定した身の守り方を学習しました。給食のメニューも学校給食用非常食が出ました。レトルトパウチ食品のカレーで、温めずにそのままいただきます。


各学級で防災訓練です。給食も特別メニューです。

4年生 学習の様子


6年生 学習の様子

2年生 学習の様子


8月31日(水)

5年生は、体育科で『プレルボール』に取り組みます。『プレルボール』とは、中央をネットで仕切られたコートに2チームが入り、お互いにボールをバウンドさせながら打ち合うバレーボール型ゲームです。相手チームと競い合いながら、パスをしたり打ち返したりする中で、協力してラリーを続ける楽しさを味わいます。


5年生 体育科

1年生 学習の様子

6年生 学習の様子

3年生 人権に関わる素敵なポスターができそうです。


8月30日(火)

6年生は小雨の中、御汐井神社に出かけました。これから、図画工作科で御汐井神社の写生に取り組みます。タブレット端末を持ち、お気に入りのアングルをカメラにおさめました。
また、今日から2学期の給食開始です。「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じながら」は、まだまだ続きそうです。


6年生 御汐井神社へ


給食の様子


8月29日(月)

2学期二日目です。朝晩「少し涼しいな」と感じる日がでてきましたが、まだまだ残暑が厳しい日中です。水分が十分に補給できるように、各ご家庭で水筒のご準備よろしくお願いします。保健室前の掲示板のテーマも熱中症です。

保健室前の掲示板

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

4年生 学習の様子

5年生 学習の様子


8月26日(金)

今日から2学期のスタートです!始業式をリモートでおこないました。1時間目の後半は大掃除です。夏休み中のよごれをきれいに落として、気持ちの良い2学期のスタートを切ります。運動場では、各学級からの代表者5名ずつが草抜きです。『草津第二小学校50周年記念企画 第1回草抜き50本キャンペーン』を開始しました。今後も、50周年を迎える草津第二小学校の記念すべきこの年に、できることを考えて実施していきたいと考えています。


2学期 始業式の様子

大掃除の様子


草抜きの様子


学級活動の様子


8月24日(水)

夏休みも残りわずかとなりました。8月26日(金)はいよいよ2学期のスタートです。明後日、草二っ子の皆さんに会えることを楽しみにしています。
今日は、職員の校内研修をおこないました。講師の先生をお招きし、図画工作科の作品づくりについて教えていただきました。作品をより素敵なものにするために様々な技法を学び、実際に取り組んでみました。先生たちも、よりよい授業をするために学び続けています。



職員校内研修の様子